No.251 Cosmic Opening | BPM146 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 指定されたコード進行に沿って作りました。 宇宙を題材にしたレトロゲームのオープニングっぽくなったのでつけた曲名ですが、駅メロ(列車の発車メロディ)という感じが強いかもしれません。 |
No.252 578(Five-Seven-Eight) | BPM137 |
クラシック曲「小フーガ ト短調」(バッハ)のアレンジ作品…というか冒頭の5小節くらいのメロディを使った曲です。 なんとなくダンス曲っぽい感じがします。 |
No.253 Other Side of City | BPM128 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 「都会をイメージした曲」というお題で作った曲で、都会の裏側ってかそんな感じで作ってみました。 |
No.254 Fantastic Field | BPM128 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 「ファンタジーをイメージした曲」というお題で作った曲で、RPGのフィールドBGMを想定した曲です。 |
No.255 Forcastable Vacation | BPM124 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 「リゾート地でのバカンスをイメージした曲」というお題で作った曲で、スティールドラムで南国っぽい感じを出してみました。 |
No.256 Futile Fight | BPM155 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 指定されたコード進行を用いるのがお題でした。なんだか緊迫感が漂う感じな曲になりました。 |
No.257 Failed Messiah | BPM 130〜170 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 ゲームのボス戦をイメージした曲がお題でした。 同じコンセプトで昔作ったDark Messiah(No.63)の延長線上と言う感じの曲になったかな、と思います。 |
No.258 Flat Electro? Space | BPM144 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 ノリのいいエレクトロサウンドがお題でしたが…。 果たしてこれはノレる曲なのか、そもそもエレクトロなのか…。 ともあれ、シンプルでBGM向きな曲です。 |
No.259 Yunta(安里屋ユンタアレンジ) | BPM 84〜168 |
琉球民謡「安里屋ユンタ」をアレンジした曲です。 ノリのいい感じアップテンポな感じにしてみました。 |
No.260 Collatz Beatz! | BPM164 |
2018年最初の作品は実験音楽です。 「コラッツの問題」からきている数列からメロディラインを作成し、それに伴奏を追加したものです。 |
No.261 作品18003(仮) | BPM144 |
アニメの主題歌をイメージして作った曲ですがどうしてこうなった。 なお、曲で力尽きてしまい、題名や歌詞は白紙状態です(笑) |
No.262 Fantastic Graduation | BPM90 |
ゆったりとした感じの明るい感じの曲。卒業式をイメージした作品です。 とあるコンペの応募作品でしたが見事に落ちました(^^; |
No.263 らいく・あ・たーんてーぶる | BPM160 |
深夜の2時間DTMで作成した曲です。 場面転換のシーンで流れるBGMを想定して作ってみました…がそんなシーンがあるんかな(^^; |
No.264 Light of Dreamer | BPM142 |
歌ものを想定したインスト曲です。 Aメロ→間奏→Bメロ(サビ)という形にしてみました。 |
No.265 Arrangement of Polovetsian Dances |
BPM160 |
アレクサンドル・ボロディンの歌劇「イーゴリ公」の中に出てくる劇中歌「ポロヴェツ人の踊り(韃靼人の踊り)」のアレンジ曲です。 曲名は聞いたことがなくても、メロディは聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。 ゲームのBGMを想定したアレンジで、アップテンポな感じのノリがいい曲に仕上がったと思います。 |
No.266 New World 3 | BPM160 |
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」第4楽章のアレンジです。 この曲のアレンジは3作品目になります。なので「New World 3」です。 今回のアレンジは割かし素直な感じです。 |
No.267 Between Heaven and Hell | BPM160 |
オッフェンバックのオペレッタ「地獄のオルフェ(邦題は天国と地獄)」序曲第3部のアレンジ。 「カンカン」とか「ギャロップ」と呼ばれている部分です。 ゲームのループするBGMを想定しているため、原曲のメロディを半分くらい端折ってます^^; |
No.268 The Bonus Hymn of the Republic | BPM160 |
2019年最初の作品は、アメリカ民謡「リパブリック讃歌」のアレンジです。 メロディはシャッフルビートで軽快な感じで、ゲームのボーナスステージのBGMを想定しています。 イントロ終了後から最後まで約28秒なので、制限時間30秒のステージのBGMならバッチリ合います。 |
No.269 Playing TableGames in Cafe | BPM122 |
落ち着いた感じのシンプルなBGM向きの曲です。 題名のとおり、喫茶店でテーブルゲームをやっているイメージで作りました。 |
No.270 おぼめかしくたゆたえば | BPM140 |
落ち着いた感じのシンプルな曲です。 ずっと続く感じがする不思議さを出してみたいと思い、気がついたらこの曲が出来上がってました(笑) |
No.271 秋旻(Shubin) | BPM164 |
にぎやかな感じのシンプルな曲です。 曲名の「秋旻」は「さわやかな秋の空」という意味がありますが、季節問わずいろんな場面で使える小作品だと思います。 |
No.272 Battle 19 -Chrosics- | BPM154 |
ブラスがメインのシンプルな曲です。 ゲームの戦闘シーンを想定しており、ループする作りになっています。 |
No.273 Sakurasa-Csikos | BPM 96〜192 |
2020年最初の作品は日本古謡とクラシックの連結アレンジ作品です。 「さくらさくら」からの「クシコスポスト」となっています。 ちなみに曲名の読みは「さくらさクシコス」。読みづらいですね…。 |
No.274 Esc-a-Pism | BPM 116〜128 |
バッハの「小フーガ ト短調」(BWV578)をモチーフにして作った曲です。 フーガは楽曲形式のひとつですが、日本語では「遁走曲」とつけられています。 この曲はフーガ形式ではありませんが、モチーフの楽曲形式に着想を得て曲名をつけました。 |
No.275 Krieger | BPM164 |
クリーガーの「メヌエット」をベースにしたアレンジ曲です。 ベース曲は3拍子ですが、このアレンジでは4拍子にしています。 曲名のクリーガーはベース曲の作曲者名であるとともに、「戦士」を意味するドイツ語でもあります。 |