MUSIC集 - No.151〜No.175
ここでは、私、ていこくが作曲したBGMを聴くことができます。
曲名の部分をクリックすると、その曲を聴くことができます。

No.151 主よ、人の望みの喜びよ(BWV147)ていこくアレンジ BPM
64〜120
 原曲はJ.S.バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」(BWV147)の冒頭部分です。
 冒頭の8小節のメロディを2回繰り返しています。2回目は少しテンポアップした後リタルダントして終了です。
 元々自作の音楽ゲーム用にアレンジした曲なので、BGMには向いていないと思いますが、まぁ良かったら聴いてみてください。
 余談ですが、4分の3拍子の3連符でも良かったのですが、前述の音楽ゲームが3連符非対応だったので8分の9拍子になっています。
No.152 修復機神バグバスター BPM160
 SFロボットアニメのテーマソング風の曲です。
 サビから入ってAメロ2回→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ、という構成になっています。
 雰囲気からして現代という感じというよりは、1980年代のアニメみたいな感じが出ている気がします。
 作曲者本人としては久々に会心の作品ができたのではないか、と思います。
No.153 1/3÷2/3=1/2? BPM172
 VOCAL-No.24「1/3÷2/3=1/2?」のベースMIDIです。
 ハイテンポでノリのいい、勢いのある曲になっています。
 ハンドクラップ(手拍子)が大量に含まれているので、みんなで盛り上がるときにどうでしょう…無理か(^_^;
 それにしても、歌詞がないと曲名が意味不明になりますね。
No.154 霧雨にぬれながら BPM125
 今頃(11月)の雨をイメージして作ったBGMです。
 メロディはチェンバロ(ハープシコード)で2回繰り返します。
 そして1回目の終盤から雨粒をイメージしたホンキートンクピアノが入ってきます。
 雨粒の音はだんだん大きくなってまた小さくなります。
 この雨が終われば、いよいよ冬の到来……ってそこまで壮大ではないのですが(^_^;
No.155 組曲「惑星」より「木星」
ていこくアレンジ
BPM90
 ホルストの組曲「惑星」より「木星」でも有名な部分のアレンジです。
 カバー曲やCMでのBGMとしても馴染み深い、あのスローの部分です。
 8分音符や16分音符などの細かい音やドラムパートの追加などで、スローテンポながらも軽快感が出せたのではないかと思います。
No.156 Dancin' Jupiter BPM160
 No.155と同様、ベースはホルストの組曲「惑星」より「木星」の1フレーズですが、今回は4拍子・ハイテンポ・シンコペーションの要素を組み込んでアレンジしてみました。
 No.155よりも軽快感が出ていると思うのですが、いかがでしょうか。
 ダンスミュージックを目指して作ったのですが…それとはかけ離れた感じもします。
No.157 Irregular Classical Hour
(Teikoku Medley 8)
BPM
90〜174
 2008年もメドレー曲の季節がやってまいりました、ということで、今回のメドレーは2008年に作ったクラシックのアレンジ曲によるメドレーです。
 「主よ、人の望みの喜びよ(BWV147)」(No.151)→「For 'Fantastic' Elise」(No.133)→「About Trillion Folklore」(No.143)→「Daydreamer」(No.144)と続き、ラストは「組曲『惑星』より『木星』ていこくアレンジ」(No.155)からの「Dancin' Jupiter」(No.156)で締めます。
 いつものメドレー曲はテンポ変化のみですが、今回はそれに加えて拍子も変わりっぱなしで(9/8→4/4→3/4→4/4→3/4→4/4)、まー本当に「イレギュラー」(不規則な)という名前にふさわしいメドレー曲です。
No.158 Wild Joyful Song
- for Piano Girl in Midnight -
BPM
124〜174
 2008年ラストの作品は年末ということで、日本の年末の風物詩であるベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章から「歓びの歌」、いわゆる第九のアレンジです。
 ピアノソロが終わった後は、合唱を拒むかのようなハイテンポのピアノ連打曲になっています。
 いやー、これ合唱にゃ無理だ。そしてBGMに合わない騒がしさ(^_^;
 ちなみにタイトルの「Wild Joyful Song」は「狂喜の歌」という意味でつけました。ある意味歓びを超えたといえる曲です。
No.159 淡き光の輪廻 BPM134
 2009年最初の作品は、ゆったりとして落ち着いた感じの曲です。
 同じフレーズを転調しながらひたすら繰り返すこの曲は、誰かに何かを呼びかけられるようなそんなイメージを抱きそうです。
 最近は飛ばしすぎている作品を出し続けた感もあったので、ここでちょっとクールダウンと参りましょう…まぁクールダウンし過ぎてちょっと淡白になった感じは否めませんけど。
 それにしてもこれのジャンルは…ワールド?環境音楽?それとも無国籍?相変わらず自分の作る曲のジャンルが不明です(^^;
No.160 Who made this Musiiiic!? BPM184
 ハイテンポのやや明るめな疾走感のある曲…だと思います。
 メロディを思いついたものの、そこから形になるまでかなり時間がかかりました。楽器選び1つでも結構試行錯誤しました…今のチョイスが最良かと問われれば、もっといい選択があったかもしれません。
 曲を作るのにパワーを大量に消費し、正式な曲名を考えられなかったので、仮のタイトルを正式な名称にしました。もしもっと曲の感じにあった題名があったら教えてください(^_^;
No.161 Cyber? Space 2009 -Destruction Remix- BPM184
 2001年頃に作曲した「Cyber? Space」のセルフリミックスです。
 4分音符の進行だったメロディを崩し、ハイテンポの激しい曲にしてみました。
 長い曲のうえに最後に転調する壮大なストーリー…とはちと言いすぎですが、いい曲だと自負しています。これは化けたな…と自画自賛。
No.162 S-Sakura (Sakura Sakura Arrange) BPM
84〜114
 日本古謡「さくらさくら」のアレンジです。現代風…なのでしょうか?
 BGMというより1つの作品といった感じでクセが強いと思われます。
 こういうアレンジがあってもいいのでは?と私は思いますが果たして。
No.163 海抜10000フィート
(アルプス一万尺アレンジ)
BPM194
 アメリカ民謡「アルプス一万尺」(原題:Yankee Doodle)のハイテンポアレンジです。
 10000フィートは約3048メートルで、一万尺は約3030メートルと、ほぼ同じ長さです。
 ご存知の方も多いと思いますが、この「アルプス」とはヨーロッパのアルプスではなくて「日本アルプス」を指します。
 歌詞に「小槍の上で」とありますが、この「小槍」とは槍ヶ岳の山頂の一部を指す言葉です。
 武器の槍の上ではないし、ましてや「子ヤギの上」でもないのです。槍の上で踊ったら危ないし、子ヤギの上で踊ったら子ヤギかわいそうだべ(^_^;
No.164 無題940 BPM124
 どことなく寂しい感じのする曲です。
 廃墟やゲームオーバーのBGMといった感じかなぁ。
 曲名はいいのが思いつかないので「無題」にしています。後の数字はあちこち飛んでるので何番つければいいのかわかんなくなってきた(^^;
No.165 無題941 BPM154
 なんとなく勇ましい感じのする曲です。
 ヒーローのテーマBGMとか戦闘のBGMといった感じでしょうか。
 これまた曲名はいいのが思いつかないので「無題」にしています。
No.166 無題942 BPM164
 かすかに疾走感のあるような気がする曲です。
 アクションゲームの最終ステージのBGMみたいな感じでしょうか。
 これまた曲名はいいのが思いつかないので「無題」にしています。
No.167 Loss of Confidence BPM
42〜210
 ちょっとしたストーリー仕立てに無謀にも挑戦した曲です。
 作品を作ろうと思い立ち、完成まで突っ走ったものの、周囲の反応はまるで無く落胆、そして夢半ばで諦める…というのを表現してみました。
 しかし、曲じゃないよなこれ…(^_^;聴くのはあまりお勧めできないかもしれませんね。
No.168 Dark, Dusty and Dismal Song BPM74
 メロディーが最初から最後まで12分音符で埋まった曲です。
 8分音符ばかりだったNo.129「無題129」のさらに上を行ってます。
 伴奏もシンプルにしてみましたが、ゆったりテンポの短調曲の所為なのか、かなり陰鬱な感じの曲になってしまいました。
 前作の「Loss of Confidence」と同じかそれ以上に好みが分かれそうな気がします。
No.169 無題944 BPM174
 わずかながら疾走感があるような曲です。
 某音ゲーに収録されていたピアノ曲に感銘を受けて、その勢いで作ってみたピアノ曲風のBGMです。
 勢いだけで作っただけにあまりお勧めできないかもしれません。
 これまた曲名はいいのが思いつかないので「無題」にしています。
No.170 Impulsive Universe BPM154
 機械的なピアノのメロディ、ひたすら繰り返される伴奏、出入りするワンパターンのドラム。
 そうかと思えばトランペットが入ってきたり、5オクターブを越えるピアノのアップダウンもあり。
 平穏だった虚空は、突然の「衝撃」を受け、その反動で表情を幾度も変える、そんなイメージの曲です。
 No.24、No.42に次ぐUniverseシリーズ第3弾の曲。うちの曲の原点はこのシリーズかもしれない。
No.171 不完全で不安定な僕の世界 BPM
60〜124
 数少ない長調の曲です。しかし底抜けの明るさというよりは、どこか陰があるような感じの明るさ。
 最初は楽器をいろいろ変えたバリエーションの多い曲を作ろうとしたんですが、途中で諦めてシンプルなスタイルに。
 最初のイメージと結果が違ってしまうあたりはまさに「不完全で不安定」といった感じ。
No.172 題名のないピアノメドレー
(Teikoku Medley 9)
BPM
134〜174
 2009年もメドレー曲の季節がやってまいりました。今回のメドレーは2009年に作った曲のうち、「無題+番号」になっている曲をピアノ曲としてまとめました。
 「無題944」(No.169)→「無題940」(No.164)→「無題942」(No.166)→「無題941」(No.165)と続き、ラストはもう1度「無題944」の後半部分で締めます。
 「無題+番号」の曲は短くA−B−A形式ばかりなので、まとめてみると何だか組曲のような感じがしないでもない。
No.173 旧市街地946番地 BPM174
 2010年最初のMIDI曲です。シューティングゲームのBGMっぽい感じです。
 勇ましいようでどことなく空虚な、まさにゴーストタウン化した近代都市の旧市街地をイメージした曲です。
 メロディ以外は8小節をずーっと繰り返しています。
No.174 Nostalgic Galaxy
(Remix of Interjecton)
BPM
140〜164
 No.72「Interjection」のセルフリミックス曲です。
 原曲は静かで自然な感じの曲でしたが、リミックス版はハイテンポで機械的な感じになっています。
 印象がガラリと変わる楽しみもセルフリミックスの醍醐味です。
No.175 neputa_beat_rev3(仮) BPM
84〜174
 夏祭りのお囃子をベースに作った曲。
 お囃子風のソロからノリノリ(?)のハイテンポに移行します。
 ベースのリズムは3つくらいのお祭りのビート(?)が基になっています。
 曲名はなかなかいいのが思いつかなくて、作曲時につけていた仮の題名にしています。何かいい名前がないものか。

カテゴリ選択に戻る

トップページに戻る